ラ・ボエーム category

【Boheme:Vol.6】ハートに灯をつけて

ご存知、ボエームの第一幕。ミミとロドルフォの出会いのシーンは蠟燭の火がきっかけになりますね。蠟燭って暗いんですよ…… おまけに季節はちょうどクリスマス頃。ヨーロッパは緯度が高いせいもあって、冬はとても早い時間に暗くなってしまいます。今頃だと17時には真っ暗です。

【閑話休題】名前小ネタ

ボエームといえば、若者の群像劇です。なので、基本、登場人物は皆若者です。もちろん、農家のおかみさんや物売り、モミュスのお客には年をとった人も出てきますが、名前のある人は若者が基本。その中で、名前はあるけれど若くない人間がふたりいます。ともに、若者から見たら最も忌むべき人間です。つまり、年を取り、小金を持ち、愛ではなく女を連れ歩くことを喜ぶ、彼らとは真逆の人たちです。1幕の大家さん、ベノア、2幕のム……

【Boheme:Vol.1】はじまりは、4月8日

アンリ・ミュルジェール作、『ボヘミアン生活の情景(ScenesdelaViedeBoheme)』が原作です。戯曲としては1849年、小説としては1851年に出版されました。ちょうど王政が廃止され、第二帝政が始まるまでのはかない第二共和制の時代に出版された本です。 そして、1822年生まれのミュルジェールの自伝的青春小説で、登場人物もみな、実在のミュルジェールの友たちがモデルになっているよ……

【Boheme:プロローグ】若者よ、恋なんかしてる場合じゃない!

ボエームの舞台背景はまあ、せいぜいが1830年代中頃まで。つまり1830年から1835年頃と見るのがよさそうです。 お話は文無しの若者たちと、貧しいけれど心根の優しい娘たちの一瞬のきらめくような愛と死を描いたとてもロマンチックなお話ですけれど、この当時のフランスって、実のところ、とんでもないことになっているんです。ここんところは押さえておきましょうか。